Menu
  • トップ
  • Open submenu ( 求人を探す ) 求人を探す
  • Open submenu ( 仕事探しのポイント ) 仕事探しのポイント
  • ブックマーク
  • 最近見た求人
Close submenu ( 求人を探す ) 求人を探す
  • 保育士・幼稚園教諭・学童保育
  • ベビーシッター
  • 栄養士・管理栄養士
  • 看護師・准看護師
  • 児童発達支援管理責任者
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)
  • 介護福祉士・社会福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 作業療法士・理学療法士
  • ボランティア
  • その他
Close submenu ( 仕事探しのポイント ) 仕事探しのポイント
  • 保育園・託児所
  • 幼稚園
  • 学童保育
  • 幼児教室
  • ベビーシッター派遣
  • 人材派遣・人材紹介
  • 児童養護施設
  • 院内保育
  • 認定こども園
  • 放課後等デイ・児童発達支援

保育士・幼稚園教諭の求人なら求人情報ナビ+V

  • トップ
  • 求人を探す
    • 求人を探す
    • 保育士・幼稚園教諭・学童保育
    • ベビーシッター
    • 栄養士・管理栄養士
    • 看護師・准看護師
    • 児童発達支援管理責任者
    • 訪問介護員(ホームヘルパー)
    • 介護福祉士・社会福祉士
    • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
    • 作業療法士・理学療法士
    • ボランティア
    • その他
  • 仕事探しのポイント
    • 仕事探しのポイント
    • 保育園・託児所
    • 幼稚園
    • 学童保育
    • 幼児教室
    • ベビーシッター派遣
    • 人材派遣・人材紹介
    • 児童養護施設
    • 院内保育
    • 認定こども園
    • 放課後等デイ・児童発達支援
  • 法人名・園名で探す
  1. トップ
  2. > コラム一覧
  3. > 「児童指導員」を目指すために知っておくべき事柄

「児童指導員」を目指すために知っておくべき事柄

004

児童指導員とは、児童家庭支援センターや医療型児童発達支援センターなどといった児童福祉施設で0歳~18歳までの子供の世話や教育を行う仕事です。児童福祉施設には、家庭に問題があるか本人が障害を持っている子供たちが入所してきます。児童指導員は彼らと寝食を共にし、日常生活をあらゆる面からサポートしていきます。例えば、幼児期には遊びの楽しさや読み書きの基礎を教え、中高校生になると就職や進学のアドバイスを行うといった具合です。また、離れて暮らしている親との関係を取り持つのも児童指導員の大切な仕事です。

 

☆児童指導員の任用資格を得るための条件

児童指導員になるには、任用資格を取得しなければなりません。これには資格試験があるわけではなく、一定の条件を満たせば取得とみなされます。その条件は以下の通りです。
【1】 国が指定した養成施設を卒業する。
【2】 4年生の大学か大学院で教育学・心理学・社会福祉学・社会学のいずれかを専攻し、その学校を卒業する。
【3】 小・中・高のいずれかの教員免許を取得する(教科は不問)。
【4】 高校を卒業してから児童福祉の仕事に2年以上従事する。
【5】 学歴に関係かなく、児童福祉の仕事に3年以上従事する。
【6】 社会福祉士の資格を所得する。
【7】 精神福祉士の資格を所得する。
【1】~【7】の内、ひとつでも当てはまるものがあれば、児童指導員になる資格を得られます。

 

☆児童指導員になるには?高校卒業後の選択肢

児童指導員を目指すには、まず高校卒業後に上記の【1】~【7】の中のいずれかの条件を満たす必要があります。その中でも実際に多いのが、【1】か【2】です。【1】の養成施設とは、児童指導員養成コースのある専門学校のことで、最短で児童指導員になりたいのであればこの選択肢がおすすめです。【2】は4年生大学卒業の学歴も取得できるので、児童指導員になれなかった場合もつぶしが効くのが利点となります。また、社会福祉士や精神福祉士の資格を所得するには福祉関連の大学や短期大学を卒業する必要があり、精神福祉士の場合はさらに、資格試験に合格しなければなりません。
他にも、高校を卒業後した後に2年間児童福祉施設で働いてから児童指導員になるという道もありますが、これは非常に困難です。なぜなら、これらの施設の求人には、保育士資格や教員免許取得の方希望とか子育て経験ある方歓迎などとなっている場合がほとんどで、資格や経験なしで採用されるケースは非常に少ないからです。
児童指導員になる資格を得た後は、児童福祉施設関連の求人を見つけて採用試験を受けることになります。職場としては、児童発達支援センター、児童家庭支援センター、障害児入所施設、乳児院などがあるので、求人を細かくチェックして機会を逃さないことが大切です。

 

☆児童指導員を続けていくために必要な適性

子供好きな人は、児童指導員の資質があると言えます。ただ、ひとりの子供は愛せても、それが集団になるとうんざりするという人もいるので、全員を平等に愛せるかが問われます。基本的に世話好きで社会貢献を行いたいと思っている人であれば、この仕事に向いています。
また、コミュニケーション能力が高く、人の気持ちがくみ取れるかどうかも重要なポイントです。児童福祉施設に訪れる子供や親は心に大きな悩みを抱えているものなので、意思疎通がうまくいかないとトラブルにつながる場合があります。
さらに、子供と信頼関係を築く能力も必要です。これは、何も大げさなものではなく、秘密を他人に話さない、約束は何があっても守るといった基本的な人間性が身についているかどうかです。信頼できる大人だと子供が認識すれば、心の壁がなくなって彼らへの指導もずっとやりやすくなるでしょう。

 

☆何事にも代えがたい!児童指導員のやりがい

児童指導員のやりがいは、何といっても子供たちの成長に直接関わっていけるところです。対象は0歳から18歳までになるので、場合によっては、学校の先生などよりずっと長い期間子供に寄り添うことになります。それだけに、彼らの成長に対しては、まるで実の親のような歓びを実感できます。子供が屈託のない笑顔を見せた時などは、この仕事をやっていて本当によかったと思える瞬間です。
また、厳しい問題に直面している親の助けになった時にも仕事の充実感が得られます。社会の最小単位は家族ですが、そこに幸せの種をまければ社会全体の幸福へとつながっていきます。そうして、自分は決して小さくない社会貢献を行っているのだと自覚できれば、他には代え難いやりがいを感じるはずです。

« 前のページ
次のページ»
求人情報ナビ+Vって? よくある質問(応募者向け)

ブックマーク

ブックマークを確認

最近見た求人

最近見た求人を確認

保育の職種から仕事を探す

  • 保育の職種で探す
  • 保育士
  • ベビーシッター
  • 幼稚園教諭
  • 児童英語講師
  • 看護師・准看護師(保育園)
  • 児童指導員
  • 児童発達支援管理責任者
  • 栄養士・管理栄養士

施設から仕事を探す

  • 保育の職場から仕事を探す
  • 保育園・託児所
  • 院内保育
  • 学童保育
  • 児童養護施設
  • 幼児教育の職場から仕事を探す
  • 認定こども園
  • 幼稚園
  • 幼児教室
  • その他の職場から仕事を探す
  • 放課後等デイ・児童発達支援
  • ベビーシッター派遣
  • 人材派遣・人材紹介

求人ピックアップ

保育士・幼稚園の資格情報

保育士、ベビーシッター、栄養士になるには?
ココで紹介した以外にも福祉・保育のお仕事をご紹介!
就職・資格ガイドはこちら!

保育士・幼稚園の新卒就職情報

ココキャリは保育園や幼稚園、学童保育に就職したい学生向けの就職情報サイトです。保育士・幼稚園教諭・児童指導員などの資格を生かした就活ができます。 就職情報はこちら!

求人企業募集中

求人情報ナビ+Vに求人広告を掲載しませんか?
求人広告掲載についてをご覧ください。

求人を探す

  • 北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 甲信越
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 東海
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 静岡県
  • 北陸
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 関西
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 中国
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 四国
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 愛媛県
  • 九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 大分県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 長崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 職種
  • 保育士・幼稚園教諭・学童保育
  • ベビーシッター
  • 栄養士・管理栄養士
  • 看護師・准看護師
  • 児童発達支援管理責任者
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)
  • 介護福祉士・社会福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 作業療法士・理学療法士
  • ボランティア
  • その他
  • 特徴
  • 未経験OK
  • 経験者歓迎・優遇
  • オープニングスタッフ
  • 資格取得支援あり
  • 子育て経験が活かせる
  • 週2~3日でOK
  • 短期OK

求人情報ナビ ロゴ

  • 職種ガイド
  • 保育士
  • ベビーシッター
  • 幼稚園教諭
  • 児童英語講師
  • 看護師・准看護師(保育園)
  • 児童指導員
  • 児童発達支援管理責任者
  • 栄養士・管理栄養士
  • ホームヘルパー
  • ケアマネージャー
  • 介護福祉士・社会福祉士
  • 作業療法士
  • 理学療法士
  • 看護師・准看護士
  • 仕事探しのポイント
  • 保育園・託児所
  • 幼稚園
  • 学童保育
  • 幼児教室
  • ベビーシッター派遣
  • 人材派遣・人材紹介
  • 児童養護施設
  • 院内保育
  • 認定こども園
  • 放課後等デイ・児童発達支援
  • 関連サイト
  • 老人ホーム・介護施設
  • 幼稚園・保育園
  • 管理栄養士・調理師
  • 保育資格・福祉資格・介護資格
  • 保育士派遣
  • 保育・子育てNews
  • 保育園写真
  • 保育士資格
  • ココキャリ
  • 求人情報ナビについて
  • 求人広告掲載について
  • リンクのご案内
  • 掲載企業一覧
  • サイトマップ
  • 個人情報の取り扱い
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
Copyright(c) 2025 キャリアフィールド株式会社 All Rights Reserved.