Menu
  • トップ
  • Open submenu ( 求人を探す ) 求人を探す
  • Open submenu ( 仕事探しのポイント ) 仕事探しのポイント
  • ブックマーク
  • 最近見た求人
Close submenu ( 求人を探す ) 求人を探す
  • 保育士・幼稚園教諭・学童保育
  • ベビーシッター
  • 栄養士・管理栄養士
  • 看護師・准看護師
  • 児童発達支援管理責任者
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)
  • 介護福祉士・社会福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 作業療法士・理学療法士
  • ボランティア
  • その他
Close submenu ( 仕事探しのポイント ) 仕事探しのポイント
  • 保育園・託児所
  • 幼稚園
  • 学童保育
  • 幼児教室
  • ベビーシッター派遣
  • 人材派遣・人材紹介
  • 児童養護施設
  • 院内保育
  • 認定こども園
  • 放課後等デイ・児童発達支援

保育士・幼稚園教諭の求人なら求人情報ナビ+V

  • トップ
  • 求人を探す
    • 求人を探す
    • 保育士・幼稚園教諭・学童保育
    • ベビーシッター
    • 栄養士・管理栄養士
    • 看護師・准看護師
    • 児童発達支援管理責任者
    • 訪問介護員(ホームヘルパー)
    • 介護福祉士・社会福祉士
    • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
    • 作業療法士・理学療法士
    • ボランティア
    • その他
  • 仕事探しのポイント
    • 仕事探しのポイント
    • 保育園・託児所
    • 幼稚園
    • 学童保育
    • 幼児教室
    • ベビーシッター派遣
    • 人材派遣・人材紹介
    • 児童養護施設
    • 院内保育
    • 認定こども園
    • 放課後等デイ・児童発達支援
  • 法人名・園名で探す
  1. トップ
  2. > コラム一覧
  3. > 年齢によって違う!子供の泣く理由とあやし方

年齢によって違う!子供の泣く理由とあやし方

044

泣いている子供を泣き止ませるということは、簡単なようで難しく経験があったとしても時には困ることも多いものです。しかし、小さい子どもと接する保育士にとっては身に付けておきたいテクニックのひとつではではないでしょうか。ここでは、年齢別に子供が泣く理由からあやし方をご紹介します。

 

☆0歳児が泣く理由とそのあやし方

「赤ちゃんは泣くことが仕事」と表現されることがありますが、何か不快なことがあると泣いて伝えようとするのが0歳児です。ですから、この時期の赤ちゃんが泣いた場合には、赤ちゃんを不快にさせている原因を探ることが大切になります。もっとも多いのが、空腹でしょう。ほかにもおむつが汚れている、眠いということもありますし、気温に合った衣服でないときには暑い、寒いということもあるでしょう。そして、自分の要求が満たされるとすぐに泣き止むということも0歳児の特徴です。なかなか泣き止まないときには、発熱や痛み、かゆみなどによって泣いているケースもありますので、注意を払うようにしましょう。

【参考】0歳児の担任が特に注意しなくてはならないこととは

 

☆1歳児が泣く理由とそのあやし方

1歳児になると、こちらが発する言葉を理解できるようになるためコミュニケーションが取りやすくなります。とはいってもまだ1歳児ですから、上手くいかないことや思い通りにならないことがあるとすぐに泣き出すことも多いです。ほかにも疲れたときや眠いというときには、機嫌が悪くなりぐずり始めることも多くあります。

この時期の子どものあやし方は、「こうしたかったのね」「あれが欲しかったのね」と子供の気持ちに同調して抱きしめるなどスキンシップをとることで、気持ちを落ち着かせることが多くあります。しかし、必ずしも泣いている理由が明確にわかるとは限りません。そういった場合には、別のオモチャや歌を歌う、見える景色を変えるなど、その子どもが興味の示しそうな別のことに意識を向けてあげると良いでしょう。

 

☆2歳児が泣く理由とそのあやし方

何でも自分でやりたがるのが2歳児です。大人がうっかり手を貸そうものなら、大泣きにつながることもあります。しかし、自分でやりたいけれど上手にできないという時期ですので、そっと見守ってあげることが大切です。全てに手を貸してしまえば子どもは満足しませんし、かといって最後まで子どもだけでするのは難しいですから、子どもの苛立ちが見え始めたら「ここまで上手にできたね」と褒めながら少しだけ手伝ってあげましょう。あくまでも自分でできたという、子供の満足感につなげることがポイントです。また、自分の好みもはっきりと出てくる年齢でもあるので、嫌なものには嫌だと自己主張もするようになります。危ないことや間違っていることはきちんと教えてあげなくてはなりませんが、子どもにできるだけ付き合ってあげるのもひとつの方法です。

 

☆3~4歳児が泣く理由とそのあやし方

自分中心で行動していた年齢から、周りに興味を示し始める年齢へとうつるのが3~4歳です。お友達と一緒に遊ぶことで社会性が芽生えてくるのですが、その過程でトラブルが生じることも多くなってきます。しかし、言葉を使って相手に伝えるコミュニケーション能力も上達してくるので、泣いている理由を自分や周りのお友達が説明できるようになります。まずは、泣いている理由に共感し抱きしめて安心させてあげましょう。そして、解決策を提案してあげると比較的スムーズに事が運ぶことが多いでしょう。

 

☆5~6歳児が泣く理由とそのあやし方

5~6歳児にもなると、周囲の状況がしっかりと理解できるようになります。そのため、些細なことでは泣かないようになります。それでも泣いてしまったときには、その理由にきちんと耳を傾けてあげましょう。泣くという行動は気持ちを落ち着かせるひとつの方法なので、必ずしも悪いことではありません。場合によっては思いっきり泣かせてあげることで、気持ちを上手に切り替えられるようになります。
誕生してからたった6年間で、こんなにも成長するのが子どもです。もちろん子どものうちは特に個人差が大きいですから、年齢別といってもあくまでも目安としてご紹介してきました。泣いている子供をあやす時には、どうして泣いているのかその理由を探ることで、あやし方の糸口を見つけられることも多いのです。

« 前のページ
次のページ»
求人情報ナビ+Vって? よくある質問(応募者向け)

ブックマーク

ブックマークを確認

最近見た求人

最近見た求人を確認

保育の職種から仕事を探す

  • 保育の職種で探す
  • 保育士
  • ベビーシッター
  • 幼稚園教諭
  • 児童英語講師
  • 看護師・准看護師(保育園)
  • 児童指導員
  • 児童発達支援管理責任者
  • 栄養士・管理栄養士

施設から仕事を探す

  • 保育の職場から仕事を探す
  • 保育園・託児所
  • 院内保育
  • 学童保育
  • 児童養護施設
  • 幼児教育の職場から仕事を探す
  • 認定こども園
  • 幼稚園
  • 幼児教室
  • その他の職場から仕事を探す
  • 放課後等デイ・児童発達支援
  • ベビーシッター派遣
  • 人材派遣・人材紹介

求人ピックアップ

保育士・幼稚園の資格情報

保育士、ベビーシッター、栄養士になるには?
ココで紹介した以外にも福祉・保育のお仕事をご紹介!
就職・資格ガイドはこちら!

保育士・幼稚園の新卒就職情報

ココキャリは保育園や幼稚園、学童保育に就職したい学生向けの就職情報サイトです。保育士・幼稚園教諭・児童指導員などの資格を生かした就活ができます。 就職情報はこちら!

求人企業募集中

求人情報ナビ+Vに求人広告を掲載しませんか?
求人広告掲載についてをご覧ください。

求人を探す

  • 北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 甲信越
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 東海
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 静岡県
  • 北陸
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 関西
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 中国
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 四国
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 愛媛県
  • 九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 大分県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 長崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 職種
  • 保育士・幼稚園教諭・学童保育
  • ベビーシッター
  • 栄養士・管理栄養士
  • 看護師・准看護師
  • 児童発達支援管理責任者
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)
  • 介護福祉士・社会福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 作業療法士・理学療法士
  • ボランティア
  • その他
  • 特徴
  • 未経験OK
  • 経験者歓迎・優遇
  • オープニングスタッフ
  • 資格取得支援あり
  • 子育て経験が活かせる
  • 週2~3日でOK
  • 短期OK

求人情報ナビ ロゴ

  • 職種ガイド
  • 保育士
  • ベビーシッター
  • 幼稚園教諭
  • 児童英語講師
  • 看護師・准看護師(保育園)
  • 児童指導員
  • 児童発達支援管理責任者
  • 栄養士・管理栄養士
  • ホームヘルパー
  • ケアマネージャー
  • 介護福祉士・社会福祉士
  • 作業療法士
  • 理学療法士
  • 看護師・准看護士
  • 仕事探しのポイント
  • 保育園・託児所
  • 幼稚園
  • 学童保育
  • 幼児教室
  • ベビーシッター派遣
  • 人材派遣・人材紹介
  • 児童養護施設
  • 院内保育
  • 認定こども園
  • 放課後等デイ・児童発達支援
  • 関連サイト
  • 老人ホーム・介護施設
  • 幼稚園・保育園
  • 管理栄養士・調理師
  • 保育資格・福祉資格・介護資格
  • 保育士派遣
  • 保育・子育てNews
  • 保育園写真
  • 保育士資格
  • ココキャリ
  • 求人情報ナビについて
  • 求人広告掲載について
  • リンクのご案内
  • 掲載企業一覧
  • サイトマップ
  • 個人情報の取り扱い
  • 会社概要
  • お問い合わせフォーム
Copyright(c) 2025 キャリアフィールド株式会社 All Rights Reserved.